●ライフスタイル転換に向けた
取組みの選択肢や製品情報・支援制度
地球環境問題や国際的な社会問題に対処するための手段の一つは、その原因となっている人々のライフスタイル及びそれを支える行政・民間団体の活動を環境・社会・経済の3つの観点においてより持続可能なものへと転換することです。
2012年6月に開催されたリオ+20(国連持続可能な開発会議)の成果文書では、グリーン経済の重要性が認識されるとともに、持続可能な消費と生産に関する「10カ年計画枠組み」も採択され、国際的な動きも具体化しつつあります。
国内に目を転じれば、 現在、国民の地球環境問題や省資源・省エネルギーに対する意識の高まり(内閣府平成20年度国民生活モニター調査結果参照)や1998年の省エネルギー法の改正(トップランナー方式の導入)の影響等もあり、行政や民間団体が環境/社会問題に配慮した商品の生産/サービスの提供・製造技術の発展を推進しています。それらの取り組みは持続可能な社会構築に向けた小さな一歩かもしれません。しかし、持続可能な社会構築に向けたライフスタイルの明確なイメージがなく、それぞれの人が異なる価値観を持ち・異なる状況で生活を送る中、その人にあったライフスタイルを模索できるだけの選択肢があることは重要です。そこで、以下に温室効果ガス削減等の持続可能な社会構築に向けたライフスタイルの変革に対して、努力したい生活者に、実施可能な取組みの選択肢や製品情報・支援制度に関する最新情報をまとめました。
|